
ヘアオイルを買ってみようかなと思うねん。

おっ!いいやん!

まずはお試しでお手頃価格のものを試したいんやけど、
おすすめある?

任せて!
おすすめのヘアオイルを紹介するよ〜。
この記事では、こんな悩みに答えています!

ヘアオイルに興味があるので1度試してみたい。

少しグレードアップした手を出せる程度の価格帯のヘアオイルを知りたい。

お値段なんて気にしない!
とにかく質の良いヘアオイルを知りたい。
本記事では価格帯別でおすすめのヘアオイルを紹介しています。
新しくヘアオイルを試したい。 初めてヘアオイルを買ってみるよ〜!
というあなたに合ったヘアオイルを見つけてください。
お試しにお手頃なメンズ向けヘアオイル

「ヘアオイル」というものを試してみたいという方におすすめの1500円以内で購入できるメンズ向けヘアオイルを紹介します。
あんず油
天然あんずの種から抽出したオイルを主成分として素材の良さにこだわり、100%植物から得られた原料を使用しています。
髪への馴染みがよく、ベタつかず、しっかり浸透してしっとりさらさらの髪になります。また髪以外にも、ボディの乾燥対策に使用可能です。
低価格なので、ヘアケア初心者の方でも手が出しやすくおすすめです。
クラシエホームプロダクツ いち髪 純和草油
月見草油といううるおいまとまり成分が配合されており、髪1本1本がすべるように滑らかな指通りになるため、ごわごわした髪質の男性に使ってほしい商品です。
725円と安価なので、これからヘアケアを頑張っていきたいという方にもおすすめです。
ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル
高濃度オーガニックひまわりオイル+うねりケア&コントロール成分+ヒマワリシャインリピッドが配合されており、髪質の補修効果が高い商品です。
そのため、髪が傷んでごわごわしてしまっている男性におすすめです。
また、この商品は湿気に強いため、雨の日に髪がうねってしまうという男性にもおすすめです。
ウテナ ゆず油 無添加ヘアオイル
高知県北川村産ゆず種子油(保湿成分)使用の無添加ヘアオイルです。
ベタつかず、髪の芯までサッと浸透するので、男性でも使いやすいです。
無添加で肌への刺激も少ないため、肌が敏感な男性にもおすすめです。
フィーノ プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル
手触りはジェルに近くとろみが強いですが、ベタつきは少なく髪に馴染ませると軽くまとまります。
濃密Wオイルが配合されており、ダメ―ジを集中補修してつるサラ髪が続きます。
髪質の補修力がとても強いため、今までは少しサボってしまっていたけど、これからヘアケアを頑張っていきたいという男性におすすめです。
フィーノのプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスクと併用すると、髪質の補修がよりパワーアップします。
ダイアン パーフェクトビューティ― パーフェクト ヘアオイル
オーガニックアルガンオイルが配合されており、ベタつきにくく髪がさらっとまとまります。そのため、くせ毛や髪のごわごわしている男性におすすめです。
また、スタイリングの仕上げにも使用できるため、ワックスで髪のセットをした後に毛先に馴染ませることで、ツヤ感のあるヘアスタイルを作ることができます。
少しグレードアップした手を出せる程度の価格帯のメンズ向けヘアオイル

お値段が少しグレードアップした、1500円から3000円までのメンズ向けヘアオイルを紹介します。
ステラシード エイトザタラソ バランシングセラム&スムースリペア
さらさらした手触りで髪になじみやすいので、ベタつくオイルが苦手な男性におすすめです。
パサつきやすい髪にも潤いを与えることができ、艶やかで瑞々しい髪へと導きます。
大島椿(椿油100%/マルチオイル)
高い自社基準を満たす椿油だけを使用し、無香料・無着色・天然椿油100%の植物性オイルです。
髪だけでなく頭皮や肌のケアにも使用できます。
においがなく、ベタつかないため男性でも使いやすい商品です。
ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス カーミング 精油ヘアオイル
保湿・補修に優れた4つの植物オイルが、ごわついた髪をやわらかくし、毛先までまとまりのある髪へと導きます。
ラベンダー精油とシダーウッド精油の香りは、リラックス効果があると評判です。
とはいえ香りが強すぎるわけではないので、男性でも使いやすい商品です。
ナロウ ディープモイスト ヘアオイル
Wヒートアクティブ処方により、ドライヤーの熱に反応して補修成分が髪の外側を滑らかにコーティングします。
そのため、髪のしなやかさがキープされ、するんと指通りの良い髪になります。
髪の毛が痛んでごわごわしてしまっている男性におすすめです。
NAKAGAWA プロミルオイル
ベタつかないさらっとした手触りなので、とろみの強いオイルが苦手な方でも使いやすい商品です。
スタイリングの仕上げに毛先になじませ整えると髪の毛に束感が出て、ホールド力も強いので、短髪の男性におすすめです。
和の実 さらとろライスオイル
100%ピュアライスオイルが、男性の分厚く硬いキューティクルにまでしっかり浸透し補修します。
また、UVブロック効果があり髪の毛の日焼けを防ぐ効果があるため、普段屋外でスポーツや仕事をする方にもおすすめです。
LIPPS ベーススタイリングオイル
厳選された8種類の植物オイルが、傷んだ髪の毛を乾燥による傷んだ髪をケア&コーティングしさらさらな質感に整えます。
髪にワックスなどのスタイリング剤をつける前にこのオイルを使用することで、スタイリング剤のなじみや操作性が良くなり、スタイリングしやすいさらさら髪に整えることができます。そのため、髪の毛のセットを上手にやりたいという男性におすすめです。
Nile ヘアオイル
男性の髪に合いやすいように商品設計がなされています。
手強いくせ毛を抑え、セットしやすいさらさらとした髪にしたいという方におすすめです。
また、ヘアオイルにありがちなどろっとした使用感ではなく、Nile独自の処方で少量でも伸びやすいヘアオイルとなっています。
LebeL イオ セラムオイル
グリーンナッツオイルが配合されており、ゴワつきやすい髪をつややかにおさめてくれるため、くせ毛や髪のゴワゴワしている男性におすすめです。
ヘアサロン専売品ですが、Amazon等で購入できます。
ロレッタ ベースケアオイル
ベタつかず、さらさらした手触りで、初心者の男性も使いやすいです。
男性はヘアスタイリングの際に使うのがおすすめです。
ヘアスタイリングの前に髪に馴染ませておくことで、さらさらでツヤのある髪に仕上げることができます。
お値段なんて気にしない!とにかく質の良さを求めるメンズ向けヘアオイル

お値段は気にしない。
とにかく質の良い高級なヘアオイルを探している!
という方におすすめのメンズ向けヘアオイルです。
こちらは3000円以上のメンズ向けヘアオイルを紹介します。
NiNE スタイリングケア マルチスタイリングオイル ライト
髪を毛先までしっとり保湿し、パサつきや乾燥から守ります。
また、髪になじみやすく、ベタつきにくいスムースな使用感です。
同じシリーズで、「リッチ」バージョンもありますが、ライトの方がツヤ感が出過ぎず、男性にはおすすめです。
SHIRO サボン ヘアオイル
保湿効果の高いクランベアビシニカ種子油を配合しており、乾燥して広がりがちな髪に潤いとツヤを与え、しっとりした手触りの髪になります。
香りもよく、透明感のある自然な石けんの香りを楽しむことができます。
ヘアスタイリングの最後に髪に馴染ませるとトレンド感のあるウェットな質感に仕上がるので、男性が髪の毛のセットに利用するのにおすすめです。
ケラスターゼ ソワンオレオリラックス
ヘアサロンでも多用されている商品で、くせ毛やごわつきによる髪のボリュームを抑えたい男性におすすめです。
植物由来成分のニュートリオイルによって、乾燥やクセによって広がったまとまりにくい髪を、潤いバランスが整った素直な髪に改善することができます。
ヴァーチェ マルラオイル
マルラオイルとは、アフリカ南部にあるマルラの木の実から採れる希少なオイルで、さらさらした手触りなのにとても高い保湿力があります。
そのため、髪がパサつきやすい男性におすすめです。
また、顔に塗ってパックとして利用する方もいるほど肌に優しい成分のため、敏感肌の男性も使いやすい商品です。
Uka ヘアオイル レイニーウォーク
値段は少し高いですが、湿気の強い日に髪がうねってしまう人におすすめの商品です。
植物性の天然オイルが、湿気によるうねり広がりをセーブしてくれるため、雨の日でもヘアスタイルを維持したいくせ毛男子にぜひ使ってほしい商品です。
さらっとした軽めのオイルなので、ベタつかず、使い心地も良いです。
コメント