
どう?田中くん新生活楽しんでる?

う〜ん。後輩が増えたけどモテてる実感はないですね。

スキンケアも筋トレも頑張ってるのにね〜。

なんでなんやろ?

逆になんでだと思う?

それがわからないから困ってるんやないですか〜!

そうだったね。
じゃあ一緒に何が原因か考えてみよう!
この記事では、こんな悩みに答えています!

女性から存在を認識されなくて辛い。

見た目を磨いているのになんでモテないのか?

脱モブキャラの心構えは?
モテないのは「モブキャラ」になってるからかも?

スキンケアも筋トレも頑張っているのに、モテない。
人に親切にするようにしているのに、モテない。
どうしてなのか?と思っているあなた、
もしかしたら「モブキャラ」になってしまっているのかもしれません。
「モブキャラ」ってどんな人?

モブキャラとは、ゲームやアニメに登場する「名無しの群衆」のことを意味します。
リアルの人間関係においても「モブキャラ」と化してしまう人がたくさんいます。
リアルの人間関係におけるモブキャラは、「同じゼミの不特定多数」「同じ部署の人」という印象を抱かれている人のことを言います。
自分自身で「あれ?自分ってモブキャラになってない?」と感じているのであれば、モブキャラになってしまっている可能性は大です。
自分自身が「モブかも?」と感じているときは、モブキャラ認定されてしまっている可能性が高いときです。
嫌なことではありますが、自分の直感を信じましょう。
そして、軌道修正していきましょう。
「印象に残る」ことが大事

女性がモブキャラ認定する男性の特徴は「害はないけど、興味もない」人です。
別に気になる女性もいないし、女性にどう思われても構わないと強がるのであればここでお別れしましょう。
気になる女性がいなくても、女性から「害はないけど、興味もない」と思われてしまうのはちょっと悲しいですよね。
モブキャラ卒業の最終的な目標は「印象に残ること」です。
女性だけでなく、男性にも「印象に残る」存在になることは完璧なモブキャラ卒業となります。
相手の印象に残ることは、あなたのキャラクターが受け入れられ認められたという証拠です。
今までが名無しの群衆であったなら、これから名前のついた存在になればいいのです。
「印象に残る」ことを最終目標に脱モブキャラを目指しましょう。
陰キャ=モブキャラではない

モブキャラを「陰キャ」と勘違いしていませんか?
陰キャが必ずしもモブキャラであることはありません。
例えば、漫画が大好きでタイトルを口にしただけでその作者のデビュー作から生い立ちまでを語れる陰キャ男子がいたとしましょう。
漫画が好きな女性から見たら、その陰キャくんはモブキャラではなく「○○先生を敬愛する人」という印象になり、害はないけど興味もないというモブキャラの定義からは外されます。
あなたがいるコミュニティの中に同じ趣味など共通の話題に興味を持つ女性がいたとしたら、陰キャであってもモブキャラ認定されていない可能性はあります。
ただし、共通の話題があるだけではモブキャラ卒業とは言えません。
「同じ趣味だし共通の話題はあるし、害はないけど『あなた』には興味ない」と思われていたらそれはモブキャラのまま。
あなた自身に対して何かしらの印象を抱いてもらえるよう努力していきましょう。
「陽キャ」=「モテキャラ」じゃない

「陽キャ」だから「モテキャラ」とは限りません。
一生懸命「陽キャ」になろうとしてもしんどいだけです。
ではどうすれば良いのでしょうか…?
陽キャになれば「モテる」?

モブキャラを脱出するために、陽キャになろうとしたことはありませんか?
中学デビュー・高校デビュー・大学デビュー・社会人デビューなど、新しい人間関係を作れる環境へ飛び込むタイミングで、これまでとは違うキャラクターに生まれ変わろうとした人もいるのではないでしょうか。
新しいキャラクターに生まれ変わろとすることはとても良いことです。
しかし、モテたいから陽キャになろう!と挑戦するのは逆効果です。
陽キャ=モテキャラ=モブキャラ脱出の方程式は、成立しないことがあるからです。
たとえ陽キャになったとしても「害はないけど興味もない」人になってしまっていたら陽キャであってもモブキャラはモブキャラです。
合わせて陰キャだった男性が急に陽キャになると、ボロが出たり勘違いが発生します。
陽キャは天然の陽キャが多く、養殖つまり作られた陽キャはキャラ設定が甘いとボロが出たり陽キャに対する認識が歪んでいるとただただ大声で騒ぐ髪色の明るい人という勘違いが発生します。
下手に繕うよりも、自分自身の性格にあった範囲内でキャラクターを変えていくことをおすすめします。
明るく振る舞うことは大事

陽キャが必ずしもモブキャラを脱しモテキャラになっているわけではないですが、明るく振る舞うことはとても大事です。
陰キャのままでいいなら、別に明るく振る舞う必要なんてないだろ!と思うかもしれませんが、何か話を振った時に明るく返事をしてくれる人の方が好感を抱きませんか?

あの女、挨拶したのに仏頂面だし小さい声でしか返してこない。ひどい。
と思ったことはありませんか?
相手の女性も悪意を持ってその態度をとったわけではなく、彼女自身がそこまで明るい振る舞いを日常的にしておらずその態度が彼女にとっての「普通」だったのかもしれません。
幼い頃から言われ続けて耳にタコができそうですが、自分がされて嫌なことは相手にもしないようにしましょう。
挨拶をされたら大声で返すのではなく、声のトーンを1トーンだけ上げる意識をして返事をしましょう。
マスクをしているからといって、ずっと真顔のままでいるのも実はバレているのでしっかりマスクの下でも笑顔を作り明るく振る舞うよう意識するだけでもモブキャラ卒業へ一歩近づけますよ。
見た目の変化だけに捕われない

モブキャラを卒業するため、見た目を変える挑戦をしている方も多いのではないでしょうか。
洋服を買い替えたり、筋トレを始めたり、スキンケアやメイクを始めるようにしているのはとても良いことです。
しかし、それだけではモブキャラから完全に卒業できないのです。
見た目の変化はわかりやすく、声もかけたくなりますが中身が変わっていなければ結局は元の木阿弥。
急に話しかけられて、どう対応していいかモジモジしたままチャンスが通り過ぎてしまっては、せっかく磨いた見た目も宝の持ち腐れになってしまいます。
モブキャラを卒業するためには、見た目だけの変化に捕らわれず中身もアップデートしていくようにしましょう。
見た目を磨くことは、モブキャラ卒業やモテキャラへの第一歩につながるので引き続き、頑張っていきましょう。
もしまだ見た目を磨く挑戦をしていないのであれば、できる範囲からスタートしていきましょう。
見た目が変わると気持ちも変わってきます。
まずはあなたがあなた自身を好きだと思える自分磨きをしていくことを意識していきましょう。
相手ありきのコミニュケーション

コミュニケーションはモテるためにはとても大切です。
モテるためのコミュニケーションのポイントを解説します。
コミュニケーションゼロは問答無用のモブキャラ

見た目をどんなに磨いても、中身が変わっていなければモブキャラのままと紹介しました。
では「中身の変化」というのはどういうことなのか考えていきましょう。
人間関係において必要なのはコミュニケーションです。
毎日顔を合わせるけど、会話を一切しないのであればどんなに見た目を磨いても一生モブキャラのままです。
自分からモブキャラになりがちな男性は、コミュニケーションを一切取ろうとしない人です。
まずはコミュニケーションをとるように行動してみましょう。
簡単な挨拶からスタートし、相手の興味や関心を知りコミュニケーションをとりましょう。
相手をコミュニケーションをとり、意思疎通を図っても尚モブキャラ認定されてしまうのであれば、それはあなたのコミュニケーションに問題があると考えましょう。
相手にも非はあるかもしれません。しかし、相手を変えるのは難しいです。ならばあなたが変わるしかモブキャラ卒業への道はないのです。
自分の都合でボールを投げない

コミュニケーションに難があると思われてしまう人に共通していることがあります。
それは男女問わず「会話のキャッチボールが成り立たない」人です。
- 自分の都合でボールを投げていませんか?
- 自分の話したいことばかりに話題が集中していませんか?
- 自分が得意なジャンルへ会話を誘導していませんか?
- 相手のリアクションをちゃんと受け取っていますか?
この4つを意識するだけでも、コミュニケーションの質は変わってきます。
「この人との会話つまらないな」「自分のことばかり話すな」という印象を抱かれてしまうとモブキャラを通り越して「嫌いな人」「苦手な人」としてカテゴライズされてしまい二度とお近づきになることはできなくなってしまいます。

「存在を認識されないくらいなら嫌われた方がマシ!」と言って暴力や嫌がらせに走るのは、お近づきになる機会すら失ってしまうんです。
気になる相手でなかったとしても、しっかりと会話のキャッチボールができることは人生を豊かにしてくれます。
コミュニケーションをとるのが楽しいと思ってもらえたら、それはモブキャラ卒業と言っても良いでしょう。
居心地の良い人になる

会話のキャッチボールができるようになり、無理をすることがなくコミュニケーションをとるのが楽しいと思われると、相手は「この人といると居心地が良いかも」と感じるようになります。
一緒にいて居心地が良い人に対して、「わたし、この人と相性が良いのかもしれない」と思うようになります。
一概に全ての女性がそう思うとは言い切れませんが、居心地が良いと感じる相手に対して「害はないけど、興味もない」という印象はなかなか抱きにくいものです。
「いい人なんだけど、なんか違うな」と思われてしまう俗にいう「いい人止まり」になりがちな人に対しても居心地が良いと感じることがありますがそれはスタートの時点で「恋愛」を意識した関係におけるジャッジであり、大学や会社内におけるコミュニティの人間関係においてのモブキャラ卒業の観点で考えれば「居心地の良い人」になることでモブキャラを脱出できるきっかけになります。
気になる女性から「いい人止まり」とジャッジされてしまうのはちょっと心が痛いですが、モブキャラを卒業できれば次の恋のチャンスはいくらでもあります。
脱モブキャラへの心構え4つ

- 「独りよがりになっていないか」を意識する
- 陽キャになろうとしない
- 目の前の相手とコミュニケーションを楽しむ
- 今やっている努力は素晴らしい
脱モブキャラへの心構え① 「独りよがりになっていないか」を意識する

いま行っている自分磨きが「独りよがりになっていないか」を意識しましょう。
おしゃれ・筋トレ・美容。
全部自分のために行っているという認識で間違っていませんが、「モテるためにおしゃれをしている。おしゃれを頑張っているんだからモテるに違いない」と独りよがりの考えにならないように注意してください。
頑張りのベクトルを考える時、自分自身にベクトルを向けることはもちろん「周囲からどんな印象を受けたいのか」という客観的な視点からのベクトルも考えましょう。
多様性を大きく打ち出すメデイアは多く「周りの目なんか気にするな」というニュアンスの言葉を受け取ることも増えましたが、モブキャラを卒業し、非モテ男子からも卒業したいのであれば、少なくとも「周りの目を意識する」ことが大事です。
ナルシズム的な頑張りはモブキャラはもちろん非モテ卒業を遠ざけてしまいます。
「独りよがりにならない」ことを意識するだけで、自分を客観視することができます。
相手の印象に残るためにはどんな努力が必要なのかを考える思考のスイッチになるので、「独りよがりになっていないか」を意識するだけでも自分磨きの方法も変わってくるのではないでしょうか。
脱モブキャラへの心構え② 陽キャになろうとしない

モブキャラを卒業したいからといって、無理して陽キャになろうとしないでください。
アニメやゲーム、ドラマ、映画にも陽キャなモブキャラはたくさん存在しています。
「自分の人生の主役は自分。だから誰もモブキャラじゃない」という考えは、非モテ卒業を考えているのであれば捨ててください。
あなた自身はあなたの人生の主役ですが、パートナーシップを築いたり、人間関係を築いていくには相手が必要です。
相手の人生における主役になる必要はありませんが、脇役にならなければその関係はスタートできません。
なのでモブキャラは卒業は必須条件です。
陽キャに無理やりなろうとするのではなく、陰キャであっても明るく、相手を不快にさせない振る舞いをするようにしましょう。
無理をしていると、必ずボロが出て長く続きません。
大切なのは無理せずモブキャラを卒業することです。
脱モブキャラへの心構え③ 目の前の相手とコミュニケーションを楽しむ

モブキャラ卒業には見た目を磨くだけでなく、目の前の相手とのコミュニケーションを楽しむことが大切です。
どんなに見た目を磨いてもコミュニケーションが取れなければモブキャラのままです。
積極的に目の前の相手とのコミュニケーションを楽しみましょう。
自分本位にならないこと。
優しい女性は、あなたに合わせてニコニコ笑ってくれるかもしれません。
だけど心の中では「この人自分のことばっかだな。疲れる」と思われているかもしれません。
会話をしながら相手のリアクションもしっかりと受け取り確認しましょう。
「楽しんでくれているかな?」「自分ばかり話していないかな?」といったことを意識するだけでもコミュニケーションの質が変わります。
言葉のキャッチボールを楽しめれば、モブキャラ卒業と同時に非モテも卒業できちゃうかもしれませんよ。
脱モブキャラへの心構え④ 今やっている努力は素晴らしい

モブキャラや非モテを卒業するため、今あなたが行っている努力は素晴らしいことです。
たとえ今、自身のコミュニティにおいてモブキャラ認定されてしまっていても、あなたがしている努力は無駄ではありません。
「こんなに頑張ってるのに、どうしてモブキャラなんだ」と絶望してしまう時もあるかもしれませんが、その努力が生きる時が必ずやってきます。
努力は必ず報われる!とは言いませんが、頑張ってきた努力が報われるように自分磨きは継続しましょう。
継続は力なりです。

腐っていたら、いつまでもモブキャラで非モテのままです!
いつかあなたがしてきた努力を認めてくれる人が現れるように、そうしたコミュニティに巡り合えるように頑張りましょう。
自らモブになってない?非モテ男子が脱モブするための心構え4つ まとめ
- あれ?もしかして?と感じたらモブキャラになってる可能性大
- モテへの頑張りのベクトルを修正しよう
- 男女共に「印象に残る人」になる
- 陽キャ=モテではない
- 「相手を意識」したコミュニケーションを目指す
コメント