
こんにちは!
メンズパーソナルスタイリストのひろゆきです。
僕は日々
- 「パーソナルカラー診断・骨格診断・メンズ顔タイプ診断」などの服の似合わせ理論を用いた診断コンサルティングサービス
- ショッピングに同行して1日でガラッと外見をチェンジするショッピング同行サービス
をメインとして、日々メンズのお客様をカッコ良くする活動をしております。
こちらの洒落男子では主に初心者が活かしやすいファッションコンテンツを寄稿しています。
第1ステップとしてまずは、ファッションをオシャレにしようとする前に「髪型や眉毛などの部分」をオシャレにする事。
初心者がミスって野暮ったくなってしまいやすい「ファッションのサイズ感」の選び方。
プライベートファッションをオシャレに見せる為に必要な知識である、「キレイ目とカジュアルのMIX」
初心者が失敗しがちな、メンズファッションの「配色の基本」。
「ダサい」認定されない為の、NGメンズファッションの徹底解説。
初心者が本当に事故りやすいから気をつけたい「アクセサリーの扱い方」。
という基礎の部分を順を追って解説をしてきました。
一通りメンズファッションとしての解説をし終わり
実際に僕がスタイリング〜外見力UPの全てに携わったBEFORE AFTER実例もこちらにまとめております。
適切な処置をおこなえば
1日で「こんなにもガラっと変わるんだ!!」
というのを是非体感いただければと思います◎
今回は、スタイリストが実際に使う「オススメショップ」についての解説をさせていただきます!
お客様のコンサルの中で本当によく挙げられるのが
「どこで買えば良いのかわからない…」
という事。
今はショップやブランドがあまりにもありふれていて、選択肢を絞っていかないと初期段階で考えるのがしんどくなっちゃいますよね。
「スタイリスト」とは言っても僕は芸能人のTV用の映える衣装を選定するスタイリストではなく
実生活の中でリアルに着やすく、そしてオシャレに見せられる服を個人のお客さまに提案する「パーソナルスタイリスト」です。
奇抜な服を売ってるお店ではなく、あくまでも個人の方が日常に使いやすいリアルクローズを。
そんなショップを7選でお届けしていきます!
①EDIFICE

価格帯:シャツで1.2万円前後,ジャケットで2,5万円前後
年齢:25歳〜
テイスト:大人カジュアル
個人的に一番オススメ率が高いのは、EDIFICE。
「フレンチシック」をコンセプトとするセレクトショップで、シックなキレイ目な雰囲気がありながらも、気取りすぎない少しヌケ感のあるスタイリングがとても作りやすいアイテムラインナップです。
「キレイ目にしたいけど、頑張ってる感が出過ぎるのはやだな…」って方には持ってこいなスタイル!
僕自身の提案スタイルもまさにそのような感じなので、ここのアイテムは本当によく使います。
ジャケット・シャツ・コート・小物がすごく秀逸なので、是非お近くに店舗がある方は行ってみて下さい!
サイズ感が比較的細身だったりコンパクトだったりするので
- 身体が細い方
- 低身長な方
にはよりもってこいなブランドです!
②UNITED ARROWS

価格帯:シャツで1.5万円前後,ジャケットで3~5万円前後
年齢:25歳〜
テイスト:キレイ目アイテムがかなり充実。大人が着やすいカジュアルアイテムも
このブランドほど丁度よく、アラサー以降の大人のワードローブが揃えやすいブランドはないかと思います。
定番ながら、ユナイテッドアローズですね。
EDIFICEよりも価格帯はやや高いのですが、アイテムの上質さやセンスのある色使いのアイテムなどがとても揃っています。
「良いモノをしっかり買いたい!」という方には本当によくオススメするブランドですね。

実際に僕がスタイリングした中ではこのシューズや

このダンディな男性のジャケットなどをユナイテッドアローズで。
アラサー以降でしっかり服にお金をかけたい!良いモノを買いたい!という方にとっての本当に鉄板ブランドです。
③GREEN LABEL RELAXING

価格帯:シャツで8,000円前後,ジャケットで2万円前後
年齢:22歳〜あたり
テイスト:UNITED ARROWSの姉妹ブランド。アローズよりももう少しカジュアル

いやいや、ユナイテッドアローズは値段高いよ…。
という方にオススメなのが、グリーンレーベルリラクシング。
大元の会社はユナイテッドアローズで、アローズの空気感がありながらもお値段をややおさえてお求めやすい価格に丁度よく設定してくれているのがこのグリーンレーベルリラクシングです。
大人の男性が休日に着やすいカジュアル服だったり、キレイ目でデートに使えそうなセットアップだったりジャケットだったり、とにかく高すぎないプライスで程よく上質なアイテムを揃えるのにピッタリすぎるブランドです。

こちらの男性のコーディネートの中で、グリーンレーベルのライトグレージャケットを使用。
この男性は身長が163cmと小柄でサイズが合わない事に悩まれていたのですが、グリーンレーベルは
「XSサイズまで小さいサイズを展開しているブランド」
なんです!
XSサイズがあるブランドというのは、UNIQLOかこのグリーンレーベルぐらいしかなかなかありません。
小柄な方でサイズがない!!って方は是非このブランドはマストなので覚えておきましょう◎
④PUBLIC TOKYO

価格帯:シャツで1.2万円前後,ジャケットで2~3万円前後
年齢:20歳〜35歳ぐらい
テイスト:トレンド感が強めのややカジュアルテイスト(アラサー以降でしっかりキレイ目を求める場合は不向きかも)
「EDIFICEやユナイテッドアローズも良いけど、もう少し流行の服もみたい!」
って方にオススメなのは、PUBLIC TOKYO!
「MADE IN JAPAN」を貫き、国内生産で上質ながらもお値段が高すぎないブランドで非常にこちらも良く使うブランドですね。
同じ系列ブランドで
というブランドもあり、こちらも似た雰囲気がありつつも今っぽいトレンド感のあるテイストなので好みに合う方はこの2ブランドも見てみて下さい◎
クリーンでクセが強すぎないテイストながら、サイジングや色使いがカッチリしすぎないので20代前半ぐらいの若い方のスタイリングではめちゃくちゃ使うブランドなんです…

こちらの20歳のモデルさんにはジャケットとスラックスをこのブランドでスタイリング。
30歳以降で、「流行に流されないベーシックな装いがしたい!」という方にはややトレンド感が強く感じるかもしれませんが、20代で今風のスタイルを楽しみたい方は是非チェックしてみてください◎
⑤UNIQLO

価格帯:シャツで3,000円前後,ジャケットで8,000円前後
年齢:ALL
テイスト:ややキレイ目
語るのも不要なほどに鉄板なブランドなのが、UNIQLOですね。
「とりあえずそれなりにするのにUNIQLO使っとくか」
みたいな風潮が結構強いんですが、正直UNIQLOも使い方次第でオシャレなスタイリングは出来ちゃいます。

こちらの男性のコーディネートも、小物意外の服は全てUNIQLOで揃えました!
ここ最近のUNIQLOは素材が上質ながらも価格がやはり大手の強みとして大量生産の結果からおさえられているので、コスパがやはり最強ですね。
小柄な男性は特に、メンズが使いやすいデザインのレディースアイテムをチェックしたりするとまた選択肢をかなり広げやすいです。
デザイン性が強いアイテムはあまり多くはないので
「シンプルで着回しが効くトップス・パンツ」これらはほとんどユニクロでまかなえるので、金額をおさえたい方はうまくユニクロをミックスしてコーディネートをしてみて下さい◎
⑥GU

価格帯:シャツで2,000円前後,ジャケットで6,000円前後
年齢:〜35歳ぐらいまで アラサー以降はできればUNIQLOにシフト
テイスト:カジュアル
ユニクロの姉妹店である、GU。
語るのも野暮なブランドかとは思いますが、やはり
「価格のお手頃さに対してトレンド感をしっかりとらえたアイテム」
これの多さが魅力のブランドですね。
UNIQLOよりももう一息価格がお手頃で、なかなかお金をかけられない学生の方にはかなりもってこいなブランドかなと思います!

こちらの男性のコーディネートでも、セットアップと中のトップスはGUで。
ユニクロと違う点としては
- ユニクロよりも価格が安いが、品質がユニクロよりは劣る
- デザインがかなり若者よりなので、アラサー以降は使いづらいアイテムも多い
- シューズ等が意外と優秀でユニクロよりも使えるモノが多い
僕個人的にはアイテムの質の面からユニクロをオススメする事が多いですが、シューズはかなりコスパ良く優秀なので是非チェックしてみてください◎
⑦ZARA

価格帯:シャツで5,000円前後,ジャケットで12,000円前後
年齢:18歳〜40歳ぐらいまで
テイスト:モード,キレイ目,トレンド
ユニクロやGUと比べて価格はやや高いながらも、最先端のトレンドがおさえられたモード服が揃うのが、ZARA!
ハイブランドなどで見かけるようなハイセンスなデザイン性の高いアイテムをユニクロよりもちょい高いぐらいのお手頃な価格で揃える事が出来ます。
ファストファッションとして比べられるユニクロと比較すると
- 素材などの品質は、ユニクロよりも劣る
- 品質が劣る分、デザイン性がかなり高くオシャレな雰囲気を演出しやすい
- シューズなどの小物がかなり優秀
- サイズ感が海外の方向けの為、身体が大きい方や高身長な方によりハマる
という点などがあります!
サイズ感がやや大きめのため、標準的な日本人体型の僕にはハマりづらいモノも多いですが、それでもやはりお手頃ながらデザイン性が高いアイテムに興味をそそられる事がかなり多いです。
ショップをリサーチする時には絶対にチェックするブランドですね。
尖ったデザイン性のアイテムも多いですが、ジャケットやシャツやシューズなどはクセなくキレイ目で使いやすいアイテムも意外とあるので、「ハイセンスなモノはいらないです..」って方もチェックしてみて下さい◎

いかがでしたか?
今回はパーソナルスタイリストとして日々活動する僕の、よく使うオススメショップを7つ紹介させていただきました!
ユニクロやGUはもちろんかと思いますが、視野を広げるとオシャレでカッコ良いブランドはもっと沢山あったりします。
もっとオシャレに磨きをかけたい!良いブランドで上質な物を買い足したい!って方は是非参考にしてみて下さいね!
それではまた次回をお楽しみに!
コメント